公開日: |更新日:
このページでは、和歌山を中心に地域に根差した家づくりを行っている「タナベハウス」の特徴や施工事例、会社の基本情報などを紹介しています。
タナベハウスの家のコンセプトは、「帰りたくなる家」。これまでは「ママを応援するお家」というコンセプトで行ってきていましたが、現代の時代の変化や働き方の多様性をきっかけに「ママだけを応援する家づくりではなく、パパも応援、家族みんなを応援する家づくり」を重視するようになりました。そして、誰か一人のための家ではなく、そこにいる人全員の居場所になるような家を造ることに。「帰りたくなる家」は、そういった思いが込められています。
それを叶えるために、タナベハウスはそれぞれの家族の生活スタイルを基にして、何をどうするべきか優先順位をつけながら家を設計してくれます。例えばスポーツをしているお子さんがいる家では、玄関を泥だらけにしないよう土間とお風呂が直結。さらにキッチンと繋げることで、ごみなども玄関を介さずに出すことができるでしょう。
収納は多ければ多いほど良いというものでは実はありません。多すぎると何がどこに入っているのか分からなくなったり、奥に物を詰め込み過ぎて出すのが億劫になったり、結局あるものを買い直してしまったり...。そういったことが無いよう、適切な量の収納をつけてくれるのがタナベハウスです。
また、収納も動線を意識して作ってくれるのも嬉しいポイント。例えば「子ども収納」としてランドセルや学校の荷物を置く場所を、帰ってからの動きを意識して配置。「連絡帳はどこなの?!」と声を荒らげて叱る必要もなくなります。
タナベハウスの口コミは見つけられませんでした。

素朴でくつろぎやすいおうち
素朴な雰囲気が漂う、片流れの屋根が可愛らしい住まいです。すみっこに見える4つの窓がまるで絵本の中のお家のような雰囲気を見せてくれるでしょう。北欧風の格子付きドアと、モザイク柄が印象的で、何となくお洒落な空気を漂わせています。
リビングには子どものための、大容量ながら背の低い収納を配置。家族の目の届くリビングで勉強できるでしょう。

開放的な住まい
格子を用いることで、開放的でありながらプライバシーの守られる家を造りました。庭に繋がるウッドデッキで、のんびり穏やかな時間を過ごすことが出来ます。リビングには吹き抜けがあり、開放感の中で家族団らんを過ごすことが出来ます。さらにリビングと階段の壁にも格子柱を用いてシースルーに。どこまでも開放感のある暮らしができるでしょう。
| 所在地 | 和歌山県田辺市中万呂869-40 |
|---|---|
| 営業時間 | 記載なし |
| 休業日 | 記載なし |
| アクセス | JR紀勢本線「紀伊田辺駅」より車で約10分 |
※和歌山県内で、自社施工且つ一級建築士が在籍している工務店をピックアップしています。(2021年6月時点の調査情報)