公開日: |更新日:
ここでは、注文住宅が建てられる和歌山の「福永工務店一級建築士事務所」について紹介しています。特徴・施工事例・口コミ評判・基本情報を一挙にまとめましたので、和歌山で注文住宅を検討している方はぜひチェックしてください。
「設計の基本は現場から」という理念のもとに家づくりを行っている福永工務店。現在も社長が現場に出ていることも多数あるとのことです。職人と綿密な打ち合わせを行い、お客様の意見を取り入れながら仕事を進めていきます。家づくりの原点は作る楽しさにあると考えているので、実際の現場でお客様も一緒に作業に参加することを可能にしている会社です。
福永工務店ではお客様との対話を大切にしています。対話の中に家づくりという空間を考える行為のヒントが多数隠れているからです。一人一人の理想の暮らし、スタイル、譲れないもの。それを背景に家づくりを進めていきます。対話を交わし、考えを巡らせることで、言葉では表せない「想い」も形にしていきたいと考えています。
福永工務店は関西匠の会に所属しています。、厳しい審査により選ばれた優良工務店が組織する工務店ネットワークです。地域に適した注文住宅・リフォームなど自然と健康の家づくりを提案しています。もちろん福永工務店も素材にこだわった家づくりを行っており、木材・設備機器を始め、細かい建材を含めると数万点になると言われる家づくりの素材を厳選して、施工を行っている会社です。
※口コミは見つかりませんでした。

優しい光に包まれる家
関西に多くある奥行きが長い土地を持つ家です。和のテイストでまとめられたリビングは淡い光が差し込む空間です。木の素材感を生かした床と天井、柱、梁。素材へのこだわりが伝わってきますね。キッチンカウンターは吊戸棚をあえて無くしたことで、和室から一直線に視線を向けることができ開放感のある作りになっています。

開放感のある贅沢なつくりの家
吹き抜けを設けたことと、階段をスリットタイプにしたことで開放感のあるリビングを実現しています。シンプルな白を基調としたうえで木の素材感を生かしたナチュラルなテイストにまとまっていますね。テレビ側の壁の向こうはある程度の高さまで壁があるため上部に採光窓を設けました。圧迫感のある空間になりがちなところを吹き抜けなど利用し、うまく工夫した作りです。

石積みの塀など外構が印象的な家
石積みの塀が印象的な家ですが、施主さんが職人さんと一緒に制作したものです。車止めはモルタルでちょっと変わった個性的な物を作り上げています。他にもお庭の花壇や通路も、飛び石なども共同で制作した家です。電気メーターのボックスは違和感の内容、色を合わせてあり、門堀も古木風に仕上げてあります。マンション等高い建築物に囲まれながらも広い土地を利用した、開放感のある家が出来上がりました。
| 所在地 | 〒559-0005 大阪府大阪市住之江区西住之江3丁目3-12 |
|---|---|
| 営業時間 | 事業所に要確認 |
| 休業日 | 事業所に要確認 |
| アクセス | 【本社】「住之江駅」より徒歩10分 |
※和歌山県内で、自社施工且つ一級建築士が在籍している工務店をピックアップしています。(2021年6月時点の調査情報)