公開日: |更新日:
和歌山で注文住宅を建てられる武田材木店について、利用者の口コミや実際の施工事例、会社の特徴などを一挙に紹介しています。
木の家に住みたいと思う人は多いはず。武田材木店は、その名の通り材木を専門に取り扱う会社からスタートしています。特に地元紀州材をメインで用いるようにしているのが特徴的です。
紀州材とは和歌山県が育んだ質の高い杉やヒノキのこと。この紀州材は、住宅用木材としての粘り強さや強度、色合い、目合いの良さが高く評価されており、住宅に最適な木材と言われています。また目込みが良い木材が多く、美しい木目であれば化粧材としても活用しているそうです。木材を見る確かな目を持った職人だからこそ、家づくりに最適な木材を探して使用してくれるでしょう。
現在、木材はプレス工場などで機械による加工が行われるのが一般的です。しかし木は生き物のため、本来であれば1本1本性質が変わってきます。そのため武田材木店では、大工が木材に墨を付け、のみ・かんな・のこぎりなどを用いて加工。人の手による伝統的な木材加工方法を採用することで大工が木のクセや反りを判断し、どういう使い方が最適なのかなどを判断してくれます。ですので紀州材だけでなく、無垢材本来の性能を最大限に活かすことができるでしょう。そうすることで強固な木構造が生まれまると考えています。
武田材木店は昭和21年に創立した歴史ある工務店です。新築住宅だけでなく、リフォーム、店舗や倉庫の新築、改装なども行っており、住まいや建物に関する総合的なメンテナンスを実施しています。これまで和歌山で親しまれ続けてきたのは、信頼できる工務店だからでしょう。一人ひとりと向き合い、家づくりを通して信頼関係を築くことを大切にしています。信頼関係が生まれた状態で家づくりを行えば、より理想のスタイルを形にすることができるでしょう。つまり満足度の高い家の提供に繋がります。
武田材木店に関する口コミは見当たりませんでした。

どこにいても自然の木の温もりを感じる家
床や天井、階段に至るまで木材を多く使用し、優しい雰囲気を感じさせてくれる家です。家じゅう、どこにいても木の温もりを感じることができ癒しのパワーを実感できるでしょう。外観はあえて瓦屋根を用いて、古風な作りになっています。

モノトーンに統一された大人の佇まい
室内はモノトーンに統一されており、落ち着いた雰囲気の佇まいになっています。木を黒色にすることで大人の雰囲気を醸し出しているでしょう。リビングに設けられた大きな窓によって、日の光が入り常に明るい空間になっています。
| 所在地 | 和歌山市山吹丁14番地1 |
|---|---|
| 営業時間 | 要問合せ |
| 休業日 | 要問合せ |
| アクセス | 南海本線「和歌山市駅」より車で3分 |
※和歌山県内で、自社施工且つ一級建築士が在籍している工務店をピックアップしています。(2021年6月時点の調査情報)